「欲しい」と「ほしい」で役割が異なります

表記の決まりごと

「欲しい」とする場合、「ほしい」とする場合

「ほしい」という表記ですが、「欲しい」と漢字にする場合と、「ほしい」とひらがなで表記する場合があります。漢字で書くのは「甘いものが欲しい」や「欲しかった本が手に入った」などですね。「ほしい」とひらがなにするのは、「食べてほしい」「ゆっくり話してほしい」などの場合です。具体的に見ていくことにしましょう。

漢字があっても、あえてひらがなにすることがあるのね。

漢字にする場合:主に形容詞の「欲しい」は漢字にします

「欲しい」というのは、「手に入れたい」とか「必要である」という意味ですよね。人間は欲というものがありますから、たくさん欲しいものがあります。これは「欲しい」と漢字で書きます。言うまでもないですよね。

・彼氏が欲しいの。
・今は冷たいお茶が欲しいな。
・とにかく休みが欲しいよ。
・そろそろマイホームが欲しいよね。

形容詞以外でも、「欲しさ」や「欲しげ」「欲しがる」などは漢字にします。

僕は片方なくしてしまったBluetoothのイヤホンが欲しいよ。

ひらがなにする場合:「~て」にくっつく補助形容詞は「ほしい」

「ほしい」は、動詞の連用形にくっついて補助的な働きをすることがあります。このような場合は「ほしい」とひらがなにします。「て」に続くことがほとんどで、「~てほしい」というように用いられます。

・彼を返してほしい。
・お茶を冷たく冷やしてほしいな。
・とにかく休暇を与えてほしいよ。
・車よりマイホームを買ってほしい。

補助形容詞の「ほしい」は、例えば下の例文のように、なくても意味が通るんですね。ですので、むしろひらがなにすることで読みやすくなります。漢字はたくさん使ったほうがいいかというと、そうではなくて、緩急をつけるところが日本語らしいですね。

・彼を返して。
・お茶を冷たく冷やして。
・とにかく休暇を与えて。
・車よりマイホームを買って。

形式的な用法の例

同じように、形式的な用法としてよく用いられるものに「~(て)いく(行く)」「~(て)いただく(頂く)」「~(て)みる(見る)」「~(て)よい(良い)」などがあります。これらもひらがなにしますので、あわせて覚えておいてくださいね。覚えるまでもなく、ふだんからそのようにされていると思いますけれども、念のための解説でした。

・成長していく
・声をかけていただく
・食べてみる
・座ってもよい。

「~て」に続く言い方はたくさんあるわね。