「通り」と「とおり」の使い分けはどうすればいいの?

表記の決まりごと

「~のとおり」はひらがなで書きます

「~のとおり」というのはよく用いられる表現ですよね。「冒頭で申し上げたとおりです」「田中さんの意見のとおりにしましょう」「そのとおり!」などと用います。これは「とうり」ではなくて「とおり」なんですね。しかも「通り」ではなく「とおり」とひらがなで書きます。一度覚えればもう大丈夫ですので、ここでマスターしてくださいね。

・あなたの言うとおりになったよ。
・練習のとおりにやれば絶対大丈夫だ。
・詳しい状況については資料のとおりとなります。
・例年どおりの内容で問題なさそうです。
・望みどおりの地位を与えましょう。

「とおり」というのはよく使うから間違えないようにしようっと。

「通り」と書くのはどんな場合?

もちろん「とおり」を「通り」と書く場合もあります。道路の往来や道路の名前のほか、何かが通過する場合ですね。

・通りを渡る際は十分に安全を確認してください。
・通りがけに懐かしい人に出会った。
・トンネルを通り抜けるとそこは青空だった。
・光がカーテンの隙間から通り、まぶしく感じた。
○そのほかに「通り」には特定の言い回しもあります。
・通り名  (通称、通名)
・通り相場 (世間一般の評価や価値)
・通り言葉 (世間一般で通用する言葉)
・通り雨  (ひとしきり降ってすぐやむ雨)
・通りいっぺん (うわべだけで誠意がないこと)

「お殿様のお通りじゃ~」なあんてね

「どうりで~」は「どうり」と書きます

「どうりで~だと思った」という場合ですが、逆にこれは「どうりで」で、「どおりで」ではないことに注意してください。なぜかというと、無理やり漢字で書けば「道理で」になるためです。「道理」というのは「理由」や「論理」という意味で、「それでは道理が通らない」などと用いますが、副詞になるともともとの意味が薄れますので、「どうりで~」とひらがなで表記します。

・ごまかしてたの? どうりで計算が合わないはずだ。
・剣道二段の腕前ですか。どうりでお強いはずだ。
・3歳からピアノを習っていたなんて、どうりでお上手なわけです。
・お母さんは元女優さんなんだって? どうりできれいだと思ったよ。

やばっ! 今まで「どおりで」にしてた!