ことばを選ぶ

もう迷わない 漢字のチョイス

「わざ」には「業」と「技」があるんです

「業」と「技」の違いを確認しましょう 「わざ」というときに、「業」と「技」のどちらにするか一瞬迷ったことはありませんか? なんとなく使い分けていますが、ここで念のため確認しておくことにしましょう。 業:意識的に行われた行為 技:手足を使った...
知りたかったモヤモヤ語

「ごぞんじ」は「ご存じ」なの?「ご存知」なの?

「ごぞんじ」は「ご存じ」と書きます 「ごぞんじ」は、「ご存じのように~」などと用いられますが、「ご存じ」と「ご存知」の両方の表記を見かけることがあります。これはどちらが正しいかというと「ご存じ」なんですね。「ご存知」の「知」は当て字ですから...
もう迷わない 漢字のチョイス

その「なれる」は「慣れる」でいいの? 

「なれる」には「慣れる」「馴れる」など複数の意味があります 「なれる」は日常生活の中に浸透している表現ですが、いろいろな意味があります。「なれた手つき」とか「人になれた猫」などですね。なれすぎると「なれてるんじゃないよ」と叱られてしまいます...
知りたかったモヤモヤ語

「日本」は「にっぽん」でも「にほん」でもいいの?

国の名前なのに読み方がたくさんある日本 皆さんは、「日本」を「にっぽん」と読むでしょうか、「にほん」と読むでしょうか。そもそもどっちが正しいのでしょうか。 NHKのアナウンサーさんが「にっぽん」と意識して発音されているのは印象的ですよね。で...
もう迷わない 漢字のチョイス

「かえりみる」には「省みる」と「顧みる」があります

「省みる」とはどういう意味? 「省みる」というのは、「省」の文字どおり「反省」することです。自分の行いを振り返って、何が悪かったのか考えることが「省みる」なんですね。失敗や間違いは早く忘れてしまいたいものですが、自主的に省みることのできる人...
もう迷わない 漢字のチョイス

ティッシュは「配布」、資料は「配付」?

「ハイフ」には「配布」と「配付」の2種類があります 「ハイフ」とは配って渡すことですよね。広く用いられているのは「配布」ですが、実は2種類の表記があって、それが「配布」と「配付」です。 「配布」とは、多くの人に行き渡らせるように配ることです...
もう迷わない 漢字のチョイス

その「おくれる」は「遅れる」? 「後れる」?

「遅れる」と「後れる」の違いを理解しておきましょう 「遅れる」:一定の時間や時期に間に合わないこと 基準や想定より遅いこと ・電車が遅れているようだ ・学校に遅れないようにしなさい ・商品開発が大幅に遅れている ・会議が10分遅れて始まった...
もう迷わない 漢字のチョイス

その「ととのえる」は「整える」? 「調える」?

「整える」と「調える」の違いを理解しておきましょう 「整える」:乱れなくきちんとすること。本来のよい状態にすること。 ・乱れた髪を整える ・列を整える ・体裁を整える ・呼吸を整える ・足並みを整える ・準備を整える ・整った顔だち ・整っ...
もう迷わない 漢字のチョイス

「被爆」と「被ばく」の違い、「被曝」と書く場合

「被爆」と「被ばく」の違いを確認しよう 福島第一原子力発電所の事故以降、私たちは「被ばく」という単語をとても多く目にするようになりました。しかも、しかも日本は唯一の被爆国ですから、「被爆」という言葉にもずっと触れてきています。そこで、確認の...
知りたかったモヤモヤ語

「卒業」と「修了」の違いを理解して使い分けましょう

「終業式」と「修了式」と「卒業式」の違いは? 学校では、入学式と卒業式のほかに、学期の区切りや学年の区切りに体育館に集合して儀式を行いますよね。念のため、その式典の名称を確認しておきましょう。 終業式:年度途中の学期の最後の日の式 修了式:...